fc2ブログ
   
11
2
4
5
6
8
10
11
12
14
15
16
17
18
19
21
22
23
24
25
26
28
29
30
   

血液検査で・・・


おはようございます!


記事にするのを忘れてたのですが・・・。
3月にフィラリア検査ついでに外部への血液検査もしてまして、
その結果が4月に郵送されてきました。


その中に気になる数値が( ゚Д゚)

ころん
尿素窒素(BUN) 36.4(基準9.2-29.2)←高値
総コレステロール 56(基準115-337)←低値

ふう
尿素窒素(BUN) 37.2(基準9.2-29.2)←高値
総コレステロール 118(基準115-337)←基準値内だけど低め


むむ・・・揃って尿素窒素(BUN)が高値だと?
もこの腎臓のことがあったので尿素窒素に敏感な私。
でも二人ともクレアチニンは正常値です。


あと、総コレステロール値が低い?
確かに最近ころんは痩せてきてるんだよねー。(食べない君なので)

20230721①


ふうはまるまるとしてますが?

20230721②

ころんは最近2.9㎏、ふうは2.8~2.9㎏をうろうろ。
体格が違うのにほぼ同じ体重なので、ころんがガリガリに見える!
(先生はこの体重で大丈夫と言ってます)



で、気になる数値。
5月に狂犬病予防接種をした際に先生に聞いてみました。
(ご飯を手作り食にしていることも伝えました。)


「脂質を押さえて高たんぱくなご飯にしてるのでBUNがアップしてる
可能性がある。脂質が低いので総コレステロール値も下がっているかも。
手作り食をするならフード(カリカリ)まで低脂質にしなくてもいい。」
とのこと。


気になったのでネットでも検索。
「高タンパクの食事を摂っているとBUNは高くなる。
この場合、タンパクを制限することでBUNが低くなる。
また、血液検査の直前に食事を摂っていた場合にも高くなることがある。」


ふむふむ、確かに朝のご飯を食べて病院行ったもんね。
今度ご飯抜きで検査してみようかなー。


手作り食に関しては、湯淺先生のセミナーを受けて、タンパク質が
大事って納得して作っている訳ですが・・・。
(我が家のタンパク質はささみ、鮭、マグロなどを使用)
こういう結果を見ると難しいなーと思う今日この頃です。


「手作り食=BUNが少し高値でも構わない」、なのか知りたいなー。
それか量の問題?でも大量にはあげてないし・・・。
機会があったら湯淺先生に質問してみようと思います。(あるかな?)





それはさておき、最近家で写真を撮ってないのですが(おい!)
トリミング翌日に珍しく撮ってたらしい。(記憶喪失)

せっかくなので使っておこう( *¯ ꒳¯*)


ふうは角度によって宇宙人顔になります。

20230721③

あ、しゅんとしちゃった?


そしてふうはマズルが長い。(多分トイプー的には普通?)

20230721④


比べるところんのマズルは短い♥(そして二重あご?)

20230721⑤


最近気づいたのですが、ふうって鼻がデカいかも。

20230721⑥


目より鼻の方が大きいよね?

20230721⑦


姉妹で比べてみたら、鼻はころんの方が小さいです。
(あ、ブラックころんww)

20230721⑧


今まで気にしてなかったけど、みんなのお鼻はどんな感じでしょうか?

20230721⑨

これ、白目がかわいいから載せちゃお♪



(やっぱりいろいろ気になって、今年はペットドッグ受けることにした!
 来週行ってきまーす。ただし、ころんだけww)



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

プロフィール

ぷーぺ

Author:ぷーぺ
☆もこ(アプリコット)
2012年5月7日生
2018年3月慢性腎臓病発症
2020年5月9日に
8歳でお空に旅立ちました。
人懐っこくて甘えん坊。
そして食いしん坊なもこ。
お空からみんなを見守るよ!

☆ころん(レッド)
2018年11月7日生
2023年11月アジソン病発症
人見知りで甘えん坊。
そして超ビビりさん。
病気に負けないぞ!

☆ふう(アプリコット)
2021年3月29日生
遠慮を知らない暴れん坊。
毎日ころんとバトルです。

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク