2019.11.23
一人散歩
おはようございます!

今日はもころん姉妹ではなく私のお話です。
興味のない方はスルーして下さいね。
今年は免許証更新の年だったワタクシ・・・。
誕生日の一ヶ月前に張り切って更新に出かけました。
ゴールド免許なので運転免許試験場(通称「平針」)まで行かなくても、お隣の港区の港警察署分庁舎で更新できます。
但し即日交付はできないので自宅へ書留で送ってもらう手続きをしました。
(自分で取に行くという選択肢もありです)
さぁこれで安心~と思っていたら・・・早く行き過ぎたのがアダとなり、更新したことをすっかり忘れてしまったのです!オイオイ。
書留の不在通知をなぜかスルーしてしまい、気付いた時には保管期間を過ぎてたー。
慌てて郵便局に問い合わせるも、時すでに遅し( ゚Д゚)
悲しいことに発送元に戻ってしまいました。
それで、平針の人と交渉をして、結局また港まで取りに行くことに・・・。
こんなことなら最初から取りに行けばよかったわね。
大事なことすら忘れてしまう自分の脳みそに心底がっかり(>_<)
でもまぁ、後日免許証は無事に受け取ることができました。
係のおっちゃんにでかい声で「あー書留の人!(笑)」って言われたのは恥ずかしかったけどね。
そんな平日の港でふと思う・・・「散歩でもすっか」。
コンビニでお昼を買って船を眺める・・・はぁ平和♪
あ、ここはいつもわんだらけの時にお昼を食べてる場所です。
こっちから写真撮ってたら船尾だった(^^;)
こっちが船首でした。
ブラブラ公園を散歩。
あ、タロ・ジロの像だ!
お顔が凛々しいわ。
曇ってたので画像が暗いなぁ。(全てスマホです)
タロジロを見てたら久しぶりに「南極観測船ふじ」に乗りたくなった私。
300円なので思い切って入ってみたよ。
(受付のおねぇさん、超暇そうで羨ましかった・・・。)

中こんな感じ。
船内の様子がかなりリアルに再現されてます。
こんな古い設備でよく南極まで行ったなぁ。
一瞬トイレも見学用?って思っちゃった(^^;)
ちゃんと「使用可能」って書いてあったわ。
この懐中電灯、かわいい❤
人形がいるとびっくりしてついつい撮る。
こうやって回ってる間、他のお客さんとは一切会わなかった。
ぷぷ、貸し切り?
周りに誰もいないから説明パネルもじっくり読んでしまった。
そして初めて知ったこと・・・。
タロジロは「宗谷」で南極に行って置き去りにされたんだー。
私映画「南極物語」は観てないの。(絶対かわいそうなんだもん)
ここに像があるからずっと「ふじ」で行ったと思ってたわ。
そんなことを考えながら外に出たらタロジロのおちりが目に入ったのでパチリ。(変態おばさん)
でも君たちが大変だったことに違いはないもんね!
本当によく生きてたな・・・。ウンウン。
という感じで多分30年ぶりぐらいで入った「ふじ」。
大人になってから見ると何か違うのよね~。勉強になりました。
だし、たまには一人でゆっくり見るのもいいね。
こうして家路についた私です。
写真をいっぱい撮ったのでアップしちゃいましたが、くだらないお話にお付き合いいただきありがとうございました(^-^)
❤よろしければ拍手ボタンからコメントお願いしまーす❤