2023.12.04
歯科処置後のころん
おはようございます!
先週は不調だったころん&ふう。
あ、ブログに書いてなかったかもですが、ふうも不調でした。
原因は違えど、姉妹揃って大腸炎とか・・・なんなん?
仲がいいのか悪いのか(ˉ ˘ ˉ; )
しかし2日連続で市外の病院通いはなかなか疲れます。
2人とも回復しくれてよかったー。
またまたご心配をおかけしてすみませんでした!
さて、歯の処置をした後の写真がまだあったので・・・。
もったいないので(?)一話書かせていただきます。
当日は帰ってきてからぼーーっとしてたころん。
そうね、麻酔かけてたからね(ˉ ˘ ˉ; )
ものすごい老けてるな(笑)
いいから気にせず寝たら?
眠い時、なぜか我慢する癖のあるころん。
車でもよく眠気と戦います。
ふらふらと舟を漕いでましたよ。
インスタには動画で投稿しております。(ブログで動画ができない私)
この日はなぜか口が半開きだったね。
麻酔でいろいろ緩んでるのか?
夜はぐっすり寝れたと思われます。
そして翌日。
整体の予約をまとめて取った際、偶然この日に入れてたんですが、
術後にも整えた方がいいからちょうどいいやってことで、仕事後の
19時に整体に行きいました。(飼い主、がんばれ!)
抜歯の影響か、頚椎に歪みが出てました。
整えてもらえてよかった。
って、ふう!
またそんなとこに乗って!
ふうはソファーで寛ぐ飼い主の肩に乗ってきます( ̄ー ̄)
とんだおてんば娘です。
その後のころん。
口の中の痛みもないのか、カリカリも食べてましたよ。
大丈夫?
たまにこんな顔してました。
当たりどころが悪いと痛いのかな?
糸が溶けるのに3~4週間と言われてまして、しばらくはおもちゃを
カミカミするのも禁止でした。
食べるのも本当は「ご飯時のみ」って言われてたけど、ころんは
太ることを優先させたかったので、食べる気になった時には
あげちゃってました。
ほんとにね・・・。
ベスト体重は3.1㎏と思っているのですが、当時のころんは2.7~2.8㎏
でした。(今はもっと少なくて2.4㎏です)
ふうはころんの食べ残しまで食べて2.8~2.9㎏あります。
触り心地もまったく違うもーん。
だらだら食べも良くないと思いますが、今は食べること優先です。
がんばって太ろうね!
おまけ
9月にきらきら屋さんが新潟の新米を送ってくれてね♪
その時食べてたお米が無くなってから、やっと頂くことができました。
私、料理が嫌いでいつもは無洗米を使ってるんです。
久しぶりにお米を洗ったわ!(おい)
新潟の新米の美味しいこと!
やっぱ適当に買った無洗米とはなんか違うな。(当たり前?)
もちろん、もこにもお供えしたよ。
ごまをかけてみた。
ムッちゃんも一緒に食べてねー。
きらきら屋さん、美味しいお米をありがとうございました!
家族みんなで美味しく頂きましたー(*´∨`*)
そして、これからは無洗米をやめようと心に誓いました(笑)
♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥
2023.12.01
ころんの歯のこと
おはようございます!
12月になってしまいましたね。
今年もあと1か月か・・・2023年も慌ただしい年だったなぁ。
年賀状に手をつけていないぞ?不安~(ˉ ˘ ˉ; )
ころんのアジソン病記事にはいつも温かい激励のコメントを
ありがとうございます!!
リアルタイムでのころんは、なんだか不調で・・・。
大腸炎・膀胱炎・胆のう炎になってしまいました。
ステロイドを飲んでいるので細菌感染しやすいみたい。
また予定外の通院で親子で疲れ果てております。
個別のコメ返ができそうもなくて申し訳ございません。
みなさま、ありがとうーー、感謝してますー(*´∨`*)
そんなこんななので、先に書いてあった歯のお話しを。
10月12日に麻酔下での歯科処置を受けたころん。
その時のことを記録させて下さい。(長いです)
麻酔があるので前日夜9時以降は絶食。
朝起きてからはお水も禁止でした。
でも食べない君なのでそこはスムーズです(*´罒`*)
ふうは巻き添えで朝ご飯抜きでお気の毒さまでした。
行きの車、どこへ行くか分かってないかな?
何かを察知?
はぁはぁが激しくなるころん。
生あくびと共に帰りたいと叫ぶ(ˉ ˘ ˉ; )
付き添いのふう。(付き添いって分かるのかな?)
自分も十分騒いでたくせに!
名古屋高速の渋滞もなく、9時過ぎにはC病院到着。(予約は9時半)
術前に歯科のS先生の診察を受けました。
この時点では抜歯までしなくてもいいかなーって感触だったのよね。
で、悲しそうな顔のころんを置き去りにして一旦帰宅。
我が物顔でころんのベッドで寝るふう。
実は寂しいとか?
目をうるうるさせて・・・ころんが恋しい?
なーんて、ふうの涙はただの体質です!(身も蓋もない)
待ってる時間はなんか気持ちがふわふわ。
どうか無事に麻酔から覚めますように・・・。
で、15時45分に病院から電話がきまして、無事に終わってもう
目覚めていますとのこと・・・ほー、ひと安心。
急いで向かって16時半に病院到着。
またS先生からの説明を聞きます。
図に書かれてる数字は歯周ポケットの深さです。
レントゲン。
オレンジの矢印のとこは骨が下がっていたので抜歯となりました。
赤の矢印は糸で縫った箇所です。
(歯周ポケットが深かったところや、歯が重なっている箇所を削って
隙間を開けたところが縫ってあります)
紫の矢印は欠歯だった箇所です。
こちらは写真です。
見たくない人は飛ばして下さいね。
写真が小さくで分かりずらいですよね。
ふふふ、こないだ撮った模型を使ってみよう!
矢印の色分けは上記の説明と同じです。
犬歯の後ろ2本ずつを抜きました。
内、一本は乳歯でしたー。
糸を見たいのですが、ころんは全然見せてくれません。
糸で縫った(縛った?)ことで歯肉がくっつき、隙間が埋まるそうです。
その糸は3~4週間で溶けてなくなるんだって。
術後のころん・・・一気に老けてましたww(←笑うな)
当日はまだお水もご飯も禁止です。
麻酔の影響かぼーっとしてたね。
うまく唾を飲み込めないのか、だらーーっとよだれを垂れ流しました。
この後、もう一度よだれを出したけど、もう透明でした。
しばらくしたら丸まって寝てました。
お疲れ様、ゆっくり休んでね。
お薬は痛み止めが出ました。
これを2日間飲んだだけです。
わんこって痛みに強いね(゚д゚)!
今回ころんの歯科処置は、4本抜歯して、4個所歯を削って、
あとは歯周ポケットのお掃除して、歯石取りをしました。
以前から歯肉が赤かったり、お口が臭ったりしてたので、
この段階で処置できたことはよかったと思っています。
そして11月2日に術後の診察を受けました。(おとさん、また休暇取得ww)
経過は良好だったようです。
しかーし、ショックなことが・・・。
術後からの3週間でもう奥歯に歯石がつき始めていた(;゚Д゚)
早い、早すぎる!
確かに歯磨きをいつも以上に嫌がって、奥歯は触る程度だったのよ。
やっぱ今後は年に一回の歯科検診が必要だな。
これからは今まで以上に歯磨きをしっかりしないとね。
それにはころんの協力も必要なのよ?
一緒にがんばろうね~!
最後に・・・抜いた歯をもらってきたので。
割れてしまったのか、これかなー?ぐらいしか分からないけど。
レントゲンと違って実際の歯は小さいねー。
この歯も乳歯と一緒に保管してあります(*´罒`*)ニヒヒ
以上がころんの歯科処置のお話しでした。
長くなってしまってすみません。
お付き合いいただきありがとうございました♪
♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥