fc2ブログ
   
06
2
4
5
7
9
11
12
14
16
18
19
21
23
25
26
28
30
   

関東御一行さまおもてなし隊②


おはようございます!


ねぇねぇ、もう梅雨明け宣言されちゃいましたよ?
そして6月なのにこの暑さ!!!

私は駅まで20分ほど徒歩なので、片手に保冷剤、片手に日傘という
装備で歩いておりますが、地下鉄車内でダラダラ汗を流しています。
暑いの嫌いーーー!早く冬になれーーー!

みなさん、熱中症には気をつけましょうね。





さて、もうすでにメンバーはお察し頂いていると思いますが、
一応リンクを貼りつつ紹介しておこうと思います。


今回遠路はるばる関西までやってきたのはこの仲良しな2家族♪
前日の京都から始まって、この日の滋賀、翌日の岐阜と実に
パワフルなファミリーでございます(*´﹀`*)



20220629うめ

二人とも眩しかったね、どっちもお顔が・・・(笑)




20220629えみ (2)

なぜ純一かって?それはまたおいおい( *´艸`)


20220629.jpg

ライちゃん、相変わらず坊でかわいいの♥





で、迎え撃つ おもてなし隊は西のイツメン5家族☆


20220629えみ

今回、福ちゃんの写真が少なかったのよ。存在消してたな?


20220629えみ (4)

詩さん、その後ろ脚はなに??ww



黒子の親子(血縁関係はないです)
◇ロキに夢中◇」のロキ家。
うめの花咲く」のうめ家。

20220629あんしぇり

ロキくんは安定のイケメン。
うめはスタイルチェンジでアシメになったんだよね?



コノたんといっしょ」のコノマハ家。
最近はパパたんがいなくても運転がんばるみゆきちさんなのです。

20220629えみ (3)

コノたん、バズーカに頭入ってないかい?


20220629えみ (5)

マハちゃんのじっとしてる写真は見つけられませんでしたー(笑)



関東在住なのに西のイツメンとされ、度々呼び出される小麦家。
でも期待に応えてくれるのがこたむぎママなのです!

20220629ロキ

小麦ちゃんも毎度お疲れ様でーす!



ここまで見てきて思った・・・。
TSK(短足推進協会)の会員は全部で10わんなのに、なんとここに
5わんも揃っている!!!

短足率高し~((≧◇≦)



あ、あとはころふう家の我が家です。

20220629小麦

ころんよ、TSKとはもこが名誉会長を務める由緒正しい(←え?)
短足わんこの会なのだよ。

こそっとふうも入会させてみようかしら?



こんな感じで、13わん・13人でのオフ会スタートです!
(すみませんが撮影者の紹介は省略させてもらいますーー)




☆ゆずままさんへ
コメ&アドバイスありがとうございました!!
ハマダの「骨にカルシウムウエハース」、承知いたしました(笑)
錠剤とか苦手なので、ウエハースならおやつ感覚で食べられていいですねー♪
骨粗鬆症、母を見てて本当に怖くなってます。
骨に負荷!私は階段は駆け降りるようにしてますが効果あるかなー?
今から少しずつでも予防していこうと思います。




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

関東御一行さまおもてなし隊①


おはようございます!


やっと5月のオフ会記事に入ります。

あれはいつごろだったか・・・。
関東のお友だちが「そっちに行くよー!遊ばない?」ってLINEくれて、
それ以降はそれを楽しみに生きてた私。(大袈裟?)

だって親のことでいろいろあったからさ。
何か楽しみがないと生きていられなかったのよー。


で、今回も総幹事となってくれた福詩ママが名付けたグループLINE名が
タイトルの「関東御一行さまおもてなし隊」です(*´罒`*)

福詩家の地元開催ということで、ランの予約、芝やお弁当の心配など、
また今回もいっぱい働いてくれてありがとうねー!


そんなこんなで待ちに待ったその日がきたのに・・・。
お天気が難しくてねー、前日が大雨だったのよ。(災害級って)

朝9時集合だけど、もしかしたらまだ雨が降ってるかもしれないし、
止んでてもランが乾いてないかもしれないし。

場所変える?どうする?ってなったけど、土壇場でみんなが機転を
利かせてくれて関東組の午前と午後の予定を逆にして決行~!



さて、集合が午後1時になったので、我が家とロキ家はモーニング
してから行くことにしたよ。

20220627①


岐阜の垂井にある美味しいと評判のパン屋さん。
「GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)」さんで待ち合わせ♪

私ったらスマホを車に忘れて、写真撮れず!(←取りに行けよ)
とても素敵な空間だったので画像をお借りして載せておきます。

20220627 (2)
(画像お借りしました)


雨上がりのちょっと湿った(?)テラスでモーニングを頂きました。
(私は朝抜きで行ったのに、ゆっきーさんと旦那はちゃんと食べて来てた!ww)

20220627②ロキ
(ゆっきーさん撮影)

↑ これはゆっきーさんの塩パンセット(だっけ?)

私はクロワッサンのセットにしましたが、パンが5個ぐらいあって
食べきれなかったー。(旦那にあげました)

あ、旦那は私が残すことを見越して(?)フレンチトーストです。


姉妹がなにか期待してるようだけど・・・なにもないから(ˉ ˘ ˉ; )
ロキくんが登場してないけど、ちゃんといますよ。

20220627③ロキ
(ゆっきーさん撮影)


モーニングを食べてお腹パンパンな我ら、お昼用に更にパンを調達。
さぁゆるゆると滋賀へ向かいまーす。

で、やってきたのはご存知「ドッグラン アンカレ」さん。

20220627④小麦
(こたむぎママ撮影)

珍しくうめ家が一番乗りだったね( *´艸`)←失礼

ロキ家、コノマハ家と西のイツメンが到着する中、そこへ関東在住
なのに関西のイツメンとして現れる小麦家(笑)
今回もしれっと誘ったら来てくれた・・・さすがこたむぎママです。





で、関東組を待つ間、おとさんはやり残した作業に励むことに。
がんばってたので一応載せてあげようかね(*´罒`*)

覚えている人は少ないかと思いますが(←ひどい)・・・
こたむぎママの愛車のライトが黄色くくすんでいるのが気になって
仕方がなかったうちの旦那。

去年10月に集まった際に向かって左のライトを磨きました。
そしたら想像以上に手強くて全然キレイにならずΣ(´□`;)

翌11月にはいろいろ道具も揃えて挑むも不本意な結果に。
↓ これは11月のオフ会の時ね。(磨き2回目です)

20220117.jpg


左、2回磨いてもまだくすんでるでしょ?
右側は時間がなくて手つかずなのでかなり黄色い。

20220128るみ


そして次回に持ち越ししてるうちに車検に引っかかり、磨いてない
右側が交換となってしまいました。
なので左右差がこんなに!(ごめんね)

20220627⑤小麦
(こたむぎママ撮影)


今回は更なる磨きアイテムを持参しで3度目の挑戦です。
このくすみがどこまで取れるかな?

20220627⑦


作業中に関東組も到着しましたよー。

20220627⑥小麦
(こたむぎママ撮影)


で、3回目磨いた結果がこちら。
だいぶキレイになったんじゃない?

20220627⑧

両方磨く時間があれば交換しなくても済んだかもしれないね。
とりあえずおとさんは満足したみたいです。

こたむぎママ、いかがでしょうか?(笑)






余分な話が長くなりましたが(←ひどい)、関東組と言えばこの人。
あんしぇり家のあきちゃん♥

20220627⑨なお
(過去に福詩ママ撮影)

3年前、琵琶湖に現れた時のこの写真は伝説となってます(笑)


待ち構える関西組としては、また期待しちゃうじゃん?
カメラを構えて待ってましたよ。

そしたら・・・。

20220627⑩みゆき
(みゆきちさん撮影)

まさかのきょとん( °o°)


しかし、ここからがさすがの関東組。
まずはP氏(あんしぇり家のパパ)がノリノリで!

20220627⑪うめ
(うめねぇちゃん撮影)


あんライママには照れが見えたわ( *´艸`)

20220627⑫みゆき
(みゆきちさん撮影)


あんライパパももれなくやってくれた♪

20220627⑬みゆき
(みゆきちさん撮影)


あきちゃんも結局はやってます(笑)

20220627⑭ロキ
(ゆっきーさん撮影)

あきちゃんをじーっとみるP氏の目から「殺すビーム」が出てない
ことを祈る( ̄ー ̄)


あ、メンバー紹介してないのに入場しちゃった!
バレバレだけど、次回でメンバー紹介しまっす。(リンクも次回で)



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

ころんの血液検査


おはようございます!


GWも終わって寛いでる姉妹。
ゆっくりしてもらいたいのはやまやまですが・・・。

20220624 (1)

ころん、病院へ行きますよーー!


ころんは去年のペットドッグで胆泥が見つかったので、血液検査を
一年に一度、エコー検査を半年に一度することにしています。

4月にフィラリア検査のタイミングで詳しい血液検査をして、その結果が
来たのですがね・・・。

見にくいですが、こっちは異常なしでOK!

20220624 (7)


でもこっちに異常値がちらほら。
特に血小板数が正常値20~50のところ0.3しかない( ゚Д゚)

20220624 (9)

先生からお手紙も入ってました。

「赤血球数、ヘモグロビン量、ヘマトクリット値が少し高めで、血液が
少し濃いことを示していますが、軽度の上昇なので問題ありません。」

ほうほう、よかった。

「血小板数が昨年より更に低値ですが、採血時の凝集によると考えられ
ます。もし可能でしたら、念のため血小板数のみ再検査させて頂ければ
と存じます。」

むむ?

「ただし、体調に変わりがなければ、すぐに検査が必要というわけでは
ないと考えられます。」

ふぅーん、じゃあ何かのついでに再検査しようかね。


ってことで、狂犬病予防接種のついでに再検査に来ましたー。
ちっくんするからがんばってね。

20220624 (2)


ころんも目がギンギンになってました。(口も半開きww)

20220624 (3)


でも相変わらず待ち時間が長いので、だんだんトーンダウンします。

20220624 (4)


で、再検査の結果。

20220624 (8)

26.4で正常値でしたー!

前回は検査項目が多いから血も多めに採ってて、そうすると採ってる
そばから血が固まり始めちゃうらしい。

今回は少量の採血でいいのでちゃんと正常値が出たそうです。
なにか病気だったらと心配だったのでホッとしたよーー!

そして再検査代は取られなかった・・・良心的な病院なのね。


こうして再検査もクリアし、無事に狂犬病予防接種も済みました。

ぱぴっ子時代のころんは注射の時に看護師さんによじ登ってたけど、
最近はじーっと我慢できるようになったんです。

ころん、偉いぞ! 成長したね~。



☆おまけ
母の圧迫骨折を見て自分の骨が心配になったので、こんなサプリを
買ってみました。

20220624 (5)


一日4錠・・・。
薬嫌いなので、噛んでOKのにしました。

20220624 (6)


しょっちゅう飲み忘れてるし、効果はなかなか実感できないだろうけど、
将来のために続けていこうと思います。

でも飲むとちょっと気分が悪くなる・・・合ってないのかな。

もし「こんなサプリあるよ!」って情報がありましたら教えて頂けると
嬉しいでーす(*´﹀`*)




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

ケーキのおこぼれ


おはようございます!


GWの連休が明けた5月7日はもこの誕生日でした。

20220622 (1)

リアルタイムで記事は書きましたが、そのおこぼれで姉妹もケーキを
食べたのでその様子を・・・。


今回はブッチとフードを混ぜた物にヨーグルトをかけただけの簡単
なへんてこケーキです。
リンゴはロウソク代わりに10個乗ってますよ( *´艸`)

20220622 (2)


現世を生きてる姉妹にもおこぼれをあげましょうね。

20220622 (3)


丸のみするといけないので、形を崩して、はいどうぞ!

20220622 (4)


食にあまり関心のないころんも必死の形相です。

20220622 (5)


3月の自分の誕生日をさらっとスルーされたふう。
ごめんね、これで勘弁して(ˉ ˘ ˉ; )

20220622 (6)


二人ともあっという間に完食♪

20220622 (7)


こんなケーキでも美味しかったらしく、まだ残ってないか確認に
戻ってきたよ(^^;)

20220622 (8)


いくら舐めてもないものはない!

20220622 (9)

はい、お粗末様でした!


もこの誕生日におこぼれケーキをもらったお話しでした。
ちゃんちゃん(*´﹀`*)



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

新緑の香嵐渓④


おはようございます!


新緑の香嵐渓、最終回です。


つり橋からまた広場に戻ってきた我ら。
ここにわんこOKカフェがあるので入ってみたかったのよ。

「堅香子」さん。昔からあったのかなー?

20220617.png
(写真お借りしました)


テラス席わんこOKです。(ほぼテラス席だったけどね)
かごがカフェマット代わりにもなることに気づく(笑)

20220620 (10)


ころんはおとさんの膝をゲット。

20220620 (9)


もこ姉に写真を撮られたりしながら耐えるふう・・・。

20220620 (12)


でも既に限界( *´艸`)

20220620 (11)


ころんに場所交代を訴えるも・・・。

20220620 (13)


聞こえないふりのころん。(悪い顔してるわ)

20220620 (14)


景色を見て誤魔化してました。

20220620 (16)


でもこの子ももう限界なのよ、ぷぷ。

20220620 (15)


このカフェで頂いたのは・・・、
旦那がケーキセット、私はコーヒーゼリー、もこ姉ソフトクリーム。
我が家で一番の甘党はおとさんですね。

20220620.jpeg




じゃあそろそろ帰ろうかねー。
って、また橋のところでしつこく撮る(笑)

20220620 (18)


ころんが完全に怒ってる(;´∀`)

20220620 (17)


相変わらず無風で鯉のぼりは死んでたけど・・・。

20220620 (19)


なかなか充実したお出かけになりました。

20220620 (20)


私的には15年以上ぶりの香嵐渓でした。

20220620 (1)

またいつか、行こう・・・かな(*´罒`*)



朝の8時半に到着し、12時には現地を出発。
行きも帰りも渋滞知らずですいすいでしたー!

ドライブベッドに強引に入るふう。

20220620 (3)


途中で見たらやっぱ別々に寝てた(*´﹀`*)

20220620 (2)

ころん・ふう、お疲れ様!



☆おまけ
常々、ころんの顔が変わったなーと思ってまして。
1歳1ケ月のころんと比べてみました。

20220620anigif.gif

どうでしょうか?変わったよねー?
ぱぴっ子のころん、かわいいなぁ( *´艸`)



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

新緑の香嵐渓③


おはようございます!


新緑の香嵐渓、まだ続きます。

古い町並みからまたお山に戻って来た我ら。
歩きながらよきポイントで撮っていくよー。


ふうはリフトアップで。

20220617 (1)


やっぱ明るさ設定が難しいなぁ。

20220617 (2)


川にかかる橋とわんこを撮りたいのよ。

20220617 (5)


でも遠いのよ・・・、単焦点レンズじゃ無理よね(ˉ ˘ ˉ; )

20220617 (4)


ころんに近寄ると橋が消失。
背景ボカし過ぎですかね?(F値1.8で撮ってたと思う)

20220617 (3)


ここならどうだ!と思ったらロープがぁ( ゚Д゚)

20220617 (6)


もう景色だけでいいや( ̄ー ̄)

20220617 (7)


この辺で小腹が減った我ら、小休憩です。
香嵐渓広場というちょっとした広場があって、茶屋もあります。
お団子、五平餅を食べたよ。(昔はここで鮎の塩焼き食べたなぁ)

20220617 (8)

撮るの忘れて食べちゃったけどね。


ふうもお腹空いたかな?

20220617 (10)

最後にタレのついてない部分をあげました。


川沿いの日陰は心地よかった~♪

20220617 (9)


広場にあった緑のもみじでぱちり。

20220617 (13)


もこ姉撮影です。

20220617 (14)


この日一番かわいく撮れたふう。

20220617 (11)


誰?もこ姉の方が上手いって言ってる人!(←被害妄想)

20220617 (12)


香嵐渓には「香積寺」とか「三州足助屋敷」とか見どころもあるけど、
わんこがNGなのでスルーです。
このお山自体も「飯盛山」ってお山なので登れますよ。
リンクでも貼っておきますね⇒☆☆☆


さて小腹も満たされたので、もうちょっと足を延ばして・・・。
つり橋があったので行ってみることに。(って10分ぐらいの距離ですが)

20220617 (17)


こっちも初めての場所ですが、人が少なくていいねー。
カポーが渡り終えたら行きましょう。

20220617 (18)


ここで私がかごを持って歩いてる写真を撮られてた!
こんな風に布がひらひらしてますが、縫ってあるので大丈夫です。
括り付け装置は持ち手に括ってあるよ。

20220617 (19)

他人から見たら「何持ってるの?」と思うかもですが、軽くて快適!


反対から見たつり橋、こっちの方が趣があるね。

20220617 (20)


ささ、また戻ってお茶でもしようかな。(また休憩?)

思いのほか長くなってしまいましたが、次回最終回です!




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

新緑の香嵐渓②


おはようございます!


新緑の香嵐渓、続きです。

香嵐渓には紅葉で有名な山(←さっくりだな)以外にも見どころが
あるのに、私はいままで探検したことがなかったのよね~。

ってことで、今回は「古い町並み」エリアにも行ってみました。


お、かわいいレトロポスト発見♪

20220615 (3)


ころんを投入するも背景役(笑)

20220615 (2)


こっちからも撮っておこう。

20220615 (1)

ふうは面倒くさいので(←おい)省略。


川が涼しげで郡上八幡(岐阜)を思い出しました。

20220615 (4)


川は涼しげでも日なたはもうかなり暑くって・・・。
さっさと散歩しながら目的の撮影ポイントへ。

「マンリン小路」です。

20220615 (5)

狭い坂道なんだけど、雰囲気があってよき♪
ふうはモデル拒否ですか?( ノД`)


とりあえずかごがあれば平地でもいけるころん、お利口だ!!

20220615 (6)


時折悟りを開いておったけども・・・(*´罒`*)

20220615 (9)


この路地の両側は普通に民家とかお店だと思われ・・・。
そこで「マテ!マテ!」って連呼するのは恥ずかしかったです。

20220615 (10)

でもうちが撮ってる間、誰も通らなかったわ。
朝活、バンザイ!


たまにはふうも投入。

20220615 (11)

無理かなー?


はい、無理でした。

20220615 (12)


この日のころんは上手にモデルしてくれました♥

20220615 (14)


ふうも一瞬だけ撮れた!!

20220615 (15)


今度は坂の上から撮ってみましょう。
もっと素敵に撮れる角度もあるのでしょうが、我が家では精一杯の構図。

20220615 (16)


だんだんところんのやる気スイッチが切れていくーー。

20220615 (17)


最後には頑としてこっちを見てくれなくなったよ(ˉ ˘ ˉ; )

20220615 (18)


そんなこんなでマンリン小路終了~。

20220615 (19)


この後は古い町並みをお散歩して(写真はなし)、再度お山へ。
ってことでまだ続きます。



☆おまけ
ころんの耳がアップダウンするのが連続で撮れてた!
かわいいのでGIFにしてみたよ。
耳の位置でだいぶ印象が変わるね~(*´﹀`*)

20220615GIF.gif

どっちのころんがお好みですか?
私はUPころんが好きでーす( *´艸`)



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

新緑の香嵐渓①


おはようございます!


今週あたり梅雨入りかなぁ。
くせ毛の私は湿気が天敵なので憂鬱な日々の始まりです( ̄ー ̄)


当ブログはまださわやかな5月のGWのお話しですよー。

えっちゃんのかごに改良を加えた翌日、我が家が向かった先。
それは「新緑の香嵐渓」でした。

愛知県豊田市にある香嵐渓は秋の紅葉が有名なんです。
その季節の渋滞は尋常じゃないんですよ~( ノД`)

でもこの季節なら混まないだろうし、新緑がキレイに違いない!
でも一応GW中だしね、高速が混むといやなので朝活しました。

家を7時半出発して、渋滞なしで8時半到着!
よっしゃ、大成功(≧◇≦)


この日はお天気もよくて新緑が眩しかったぁ!

20220613 (3)


香嵐渓と言えばこの赤い橋ですが・・・明るすぎて白トビしてる?

20220613 (1)


子どもの日近くだったので鯉のぼりが出てたけど・・・。
無風でだらーんとしてたわ(^^;)

20220613 (2)


ささ、人が増えないうちに撮影、撮影♪
かご&括り付け装置で一瞬撮れた写真。
(かごの持ち手に括り付け装置つけてます)

20220613 (4)


低い位置だと括っていてもふうが逃げ出してしまいました。

20220613 (5)

ころんは括られると諦めるもんね。

最初は単焦点レンズの90mm相当をつけていたんだけど、
撮りにくくて50mm相当に急遽変更。

お外撮影用に90mm相当を買ったけど、もはや不要か?


かごを拒否られたので、ふうはリフトアップで。

20220613 (6)


ここはもみじのトンネルと言われている場所。
おぉ、いい感じ♪

20220613 (7)


ころん、いいね~。

20220613 (8)


ふう、ちょっと暗かったな(>_<)

20220613 (10)


久しぶりに登場のもこ姉。
現在大学2年生、彼氏なし。(←言うな?)

20220613 (9)


香嵐渓を歩いていると、このタイプのベンチをよく見かけました。
真ん中にテーブルみたいなのが設置してあるの。

20220613 (11)


ここにかごを置くとさすがのふうも逃げられません。
ナイス(*´罒`*)ニヒヒ

20220613 (13)


暗めに撮って後で加工すればいいと思ってたけど、わんこを
明るくしたら背景が目にイタイ(>_<)

明るさ設定、難しい。

20220613 (12)



ここから古い町並みを目指します。

香嵐渓には何回か来たことあるけど、毎度紅葉だけ見て帰ってた私。
今回はいろいろ攻めてみたのでお楽しみに!



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

新撮影グッズ③


おはようございます!


今年の我が家のGWは休みであって休みじゃないような・・・。
主に私の実家通いで予定が立てられなかった訳ですが、不意に1日だけ
家族全員が揃う日ができたのです。

じゃあ近場でいいからお出かけしよう!となりまして、えっちゃんの
かごの出番がやってきましたよ。

で、慌てて一工夫を♪
100均で薄いジョイントマットを一枚購入。

20220610 (2)


かごの底に合わせてカット!

20220610 (1)


これを底に敷いたら足元が快適かな?と思ってね。

20220610 (3)


さらに布でも掛けてみようかと・・・。
(IKEAのキッチンクロスだけどね)

20220610 (4)

ブルーのチェックが爽やかでいいんじゃない?


これを撮影ポイントでいちいち掛けるのは面倒なので、
かごに縫いつけていきましょう。

20220610 (5)

これぐらいなら写真には写らんじゃろ?


かご側も目立たないよね?

20220610 (6)


底も何ヶ所か縫い留めましたが、見えない見えない(*´﹀`*)

20220610 (7)

全体にがっちりと縫った訳ではないけど、持ち運ぶには落ちる
こともなくていい感じですよ!



さぁ、おやつでINする練習です。

20220610 (13)


そんなすんなり入ってはくれないので、結局強制INです。

20220610 (9)


顔から嫌さがにじみ出ておるね。

20220610 (8)

20220610 (10)

20220610 (11)


狭い空間に二人で入るのがいやみたいです。

20220610 (12)


ふうも単独ならできるのよね~。

20220610 (14)


何度も繰り返しているとふうの集中力が切れてきます。

20220610 (15)


そしてまた涙が溢れてきます。

20220610 (17)

あーー、こぼれそう(>_<)


20220610 (16)

んー、泣いてる訳じゃないのよ?(そんなタマじゃないし)


ってことで、お出かけ前日に大慌てで手を加えたかご。
姉妹はお外で入ることができたのか否か?

次回お出かけ記事に続きます!




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

新撮影グッズ②


おはようございます!



トリミングで疲れているのに、気の毒な姉妹の撮影は続きます。
せっかくキレイになったし、新撮影グッズでも撮っておきたいじゃん!

ということで「えっちゃんのかご」登場♪

20220608①

お、ころん、察しがいいね(*´罒`*)


まずはふうを投入して~。

20220608②

うん、お利口さんだからお座りもしてね!


ちゃんところんのスペースが空いているのに・・・。

20220608③

拒否るころん(ˉ ˘ ˉ; )


そんなん無視して強制投入ですよー。

20220608④

ぬーんしないで!ピントが合わんくなる!


これはただただころんの顔がオモシロかった(笑)

20220608⑤

相変わらずひどい母。


一瞬揃ったとこでパシャリ☆

20220608⑥

かわいい・・・けど、外で使うには訓練が必要ですな。


そうこうしてたら、ころんにブラック降臨しちゃった!

20220608⑨

あはは、ごめんごめん。(←笑うな)


じゃあ最後にソロで!

20220608⑩


20220608⑪

はーい、お疲れ様!

このかご、ちょっと手を加えたお話しはまた次回に・・・。



ふと見たら・・・貧毛だったふうの尻尾が育ってた!!

20220608⑫

もふもふ尻尾、かわゆい♪



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

プロフィール

ぷーぺ

Author:ぷーぺ
☆もこ(アプリコット)
2012年5月7日生
2020年5月9日に
8歳でお空に旅立ちました。
人懐っこくて甘えん坊。
そして食いしん坊なもこ。
お空からみんなを見守るよ!

☆ころん(レッド)
2018年11月7日生
元気いっぱいでやんちゃ。
でも超ビビりさん。
急に妹がきて戸惑う日々。

☆ふう(アプリコット)
2021年3月29日生
遠慮を知らない暴れん坊。
毎日ころんとバトルです。

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク