2020.02.07
最近のもこ
おはようございます!
お出かけ記事の途中ですが・・・。
ちょっとリアルタイムネタで、最近の嘆きを聞いて下さい。
長文なので興味のない方はスルーして下さいね。
うちのもこ(7歳)は6歳から慢性腎臓病を発症しました。
以来色々な薬を試しながら今日に至っております。
腎臓は一度悪くなると元のように回復することはありません。
なので病気の進行をなるべく遅らせる治療です。
そんなもこに新たな問題発生!
以前からもこの口からは「どぶ臭」がすると書いてますが覚えてますか?
歯石も付きやすいのに歯磨きは断固拒否(+_+)
そんなもこの歯が急にぐらつくようになってきたのです。
それに気づいたのは12月の後半。
12月7日のトリミングでは大丈夫だったはず。
後半になって口を気にしてペロペロし始めたのでその頃からだったと思う。
もこは3歳の避妊手術の時に超音波スケーラーでの歯石取りをしました。
その後も無麻酔(アクアゼオ)での歯石取りを2回受けてます。
その2回めを去年7月に受けていて、約半年後の2月に予約を入れてありました。
でもトリマーさんに「専門の病院へ行った方がいいかも」と言われ、歯科が得意そうな病院を探して1月23日に行ってきました。(かかりつけ医は歯について指摘してくれてなかったのでちょっと不信感)
家から車で40分の病院へ。
そこでの先生の説明では・・・。
・腎臓病があるので本当は治療したくない(しない方がいい)
・麻酔をかけての手術なので、その影響で腎臓にダメージを受けるリスク有
・数パーセント腎機能が下がっただけでもダメージは大きい
・歯の状態は悪いので、手術するならぐらついている歯は抜く
こんな感じだったかなぁ(>_<)
諸々のリスクを考慮して飼い主の判断に任せるというお話でした。
余談ですがこの先生、腕はいいのかもしれませんが、ちょっとコミュ障な感じで・・・説明の後「どうしますか?」とかの問いかけがなく、無言の間があったり。
それはまぁさておき、この日は手術をする方向に考えが寄っていました。
まず貧血の治療で造血剤を週1×3回打つ。
その後血液の状態を見てOKならレントゲン検査→手術という流れ。
(これもこっちから聞かないとはっきり言ってくれないの)
手術に関しては、なるべく腎臓に負担をかけないように、浅い麻酔で短時間で2~3回に分けて歯石取り・抜歯をするという手筈です。
そして造血剤を2回打った段階で私たちはとても不安になってきました。
本当にこのまま手術しちゃっていいのかな??ってね。
そこでセカンドオピニオンを受けてみることに。
こっちは車で15分ほどの病院。
めっちゃ混んでて、待ってた人に話しかけて聞いたら「ここの先生はとても親身になって話しを聞いてくれるよ!」とのこと。
期待通り、時間をかけてじっくり話を聞いてもらえました。
こちらの先生の考えは・・・。
・この状態で自分の犬なら手術はしない
・歯も大事だが、腎臓の方をもっと大事にするべき
・今とても数値がいいのでこれをキープしたい
・歯は最悪自然に抜けちゃってもいい
文字にするとあっさりですが、先生と話してすごく納得がいきました。
ちゃんと飼い主の立場になって話してくれたからだと思う。
前述の先生は事務的というか、事実を淡々と説明してくれるだけ。
そのせいか何かしっくりこなかったんですよね~。
そんな訳でやっぱり腎臓第一と考え、今回の抜歯は見送ろうと思います。
まだ先生に言ってないけどね(^^;)
もこみたいに持病があるとこうやって治療が制限されちゃいます。
今後もっと重篤な症状が出たらどうしたらいいんだろう?
悩みは尽きないですね(>_<)
あ、歯は出来ないなりに頑張って歯磨きやります!
歯に関しては以上ですが、今回腎臓をエコーで診てもらえまして・・・。
(どうやらかかりつけ医ではエコーをやってないみたい)
もこの体格だと標準4㎝のところ、なんと半分の2㎝しかないことが判明。
最初から小さかったのか、途中から萎縮したのかは不明だけど。
そうと分かってればもっと小さい頃から食生活とか気をつけれたかもなぁ。
今更後悔しても仕方ないけどショックでした( ;∀;)
今回のことでかかりつけ医に若干の不信感を抱いた我が家。
でも数値が安定してるってことは薬が合ってると思われ・・・。
しばし転院は思い留まろうと思います。
こんな風に書くともこが家でぐったりしてると思われちゃうかな?
先生に「病気の子とは思えないぐらい元気ですね」と言われるほど、不思議と元気です!
どうかこれからももこを温かく見守って頂けると嬉しいです。
もし同じ症状の子のお話とか教えてもらえたらそれも嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
ひだまりでぬくぬくしてるもこ。
ふふ、かわいい♪
もこ、歯は気持ち悪いかもしれないけど、ちょっと我慢してね。
一日でも長く元気でいてね(*^^*)
♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥