fc2ブログ
   
02
1
2
4
6
8
9
11
13
15
18
20
22
23
25
27
29
   

最近のもこ

おはようございます!


お出かけ記事の途中ですが・・・。
ちょっとリアルタイムネタで、最近の嘆きを聞いて下さい。
長文なので興味のない方はスルーして下さいね。


うちのもこ(7歳)は6歳から慢性腎臓病を発症しました。
以来色々な薬を試しながら今日に至っております。

腎臓は一度悪くなると元のように回復することはありません。
なので病気の進行をなるべく遅らせる治療です。


そんなもこに新たな問題発生!


20200207 (2)


以前からもこの口からは「どぶ臭」がすると書いてますが覚えてますか?
歯石も付きやすいのに歯磨きは断固拒否(+_+)

そんなもこの歯が急にぐらつくようになってきたのです。
それに気づいたのは12月の後半。

12月7日のトリミングでは大丈夫だったはず。
後半になって口を気にしてペロペロし始めたのでその頃からだったと思う。

もこは3歳の避妊手術の時に超音波スケーラーでの歯石取りをしました。
その後も無麻酔(アクアゼオ)での歯石取りを2回受けてます。

その2回めを去年7月に受けていて、約半年後の2月に予約を入れてありました。

でもトリマーさんに「専門の病院へ行った方がいいかも」と言われ、歯科が得意そうな病院を探して1月23日に行ってきました。(かかりつけ医は歯について指摘してくれてなかったのでちょっと不信感)


20200207 (1)


家から車で40分の病院へ。

そこでの先生の説明では・・・。

・腎臓病があるので本当は治療したくない(しない方がいい)
・麻酔をかけての手術なので、その影響で腎臓にダメージを受けるリスク有
・数パーセント腎機能が下がっただけでもダメージは大きい
・歯の状態は悪いので、手術するならぐらついている歯は抜く

こんな感じだったかなぁ(>_<)
諸々のリスクを考慮して飼い主の判断に任せるというお話でした。

余談ですがこの先生、腕はいいのかもしれませんが、ちょっとコミュ障な感じで・・・説明の後「どうしますか?」とかの問いかけがなく、無言の間があったり。

それはまぁさておき、この日は手術をする方向に考えが寄っていました。

まず貧血の治療で造血剤を週1×3回打つ。
その後血液の状態を見てOKならレントゲン検査→手術という流れ。
(これもこっちから聞かないとはっきり言ってくれないの)

手術に関しては、なるべく腎臓に負担をかけないように、浅い麻酔で短時間で2~3回に分けて歯石取り・抜歯をするという手筈です。


そして造血剤を2回打った段階で私たちはとても不安になってきました。
本当にこのまま手術しちゃっていいのかな??ってね。

そこでセカンドオピニオンを受けてみることに。
こっちは車で15分ほどの病院。
めっちゃ混んでて、待ってた人に話しかけて聞いたら「ここの先生はとても親身になって話しを聞いてくれるよ!」とのこと。

期待通り、時間をかけてじっくり話を聞いてもらえました。
こちらの先生の考えは・・・。

・この状態で自分の犬なら手術はしない
・歯も大事だが、腎臓の方をもっと大事にするべき
・今とても数値がいいのでこれをキープしたい
・歯は最悪自然に抜けちゃってもいい

文字にするとあっさりですが、先生と話してすごく納得がいきました。
ちゃんと飼い主の立場になって話してくれたからだと思う。

前述の先生は事務的というか、事実を淡々と説明してくれるだけ。
そのせいか何かしっくりこなかったんですよね~。

そんな訳でやっぱり腎臓第一と考え、今回の抜歯は見送ろうと思います。
まだ先生に言ってないけどね(^^;)


20200207 (3)


もこみたいに持病があるとこうやって治療が制限されちゃいます。
今後もっと重篤な症状が出たらどうしたらいいんだろう?
悩みは尽きないですね(>_<)

あ、歯は出来ないなりに頑張って歯磨きやります!



歯に関しては以上ですが、今回腎臓をエコーで診てもらえまして・・・。
(どうやらかかりつけ医ではエコーをやってないみたい)
もこの体格だと標準4㎝のところ、なんと半分の2㎝しかないことが判明。

最初から小さかったのか、途中から萎縮したのかは不明だけど。
そうと分かってればもっと小さい頃から食生活とか気をつけれたかもなぁ。
今更後悔しても仕方ないけどショックでした( ;∀;)

今回のことでかかりつけ医に若干の不信感を抱いた我が家。
でも数値が安定してるってことは薬が合ってると思われ・・・。
しばし転院は思い留まろうと思います。



こんな風に書くともこが家でぐったりしてると思われちゃうかな?
先生に「病気の子とは思えないぐらい元気ですね」と言われるほど、不思議と元気です!

どうかこれからももこを温かく見守って頂けると嬉しいです。
もし同じ症状の子のお話とか教えてもらえたらそれも嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)



ひだまりでぬくぬくしてるもこ。
ふふ、かわいい♪

20200302.jpg

もこ、歯は気持ち悪いかもしれないけど、ちょっと我慢してね。
一日でも長く元気でいてね(*^^*)



♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥

クリスマスは名古屋で②

おはようございます!


名古屋の都心部にある「久屋大通庭園フラリエ」。

20200203@小麦 (4)
(こたむぎママ撮影)

前身は「ランの館」と言いまして、当時は有料施設でした。(確か700円)
私は特にランに興味はなく、夏休みに開催される子ども向けの体験教室にもこ姉を連れて行ったぐらい。

それ以来なので、フラリエになってからは初めての訪問!
嬉しいことに今は入場無料なんです!


当時の記憶は曖昧だけど、何か前よりおしゃれかも!

クリスマスツリーもあるし。

20200203@ロキ
(ゆっきーさん撮影)



サンタもいる!(うめサンタも)

220200205うめ
(うめねぇちゃん撮影)



お庭はまだ秋の景色だけどキレイ。

20200205ロキ
(ゆっきーさん撮影)



じゃあがんばろー!
おやつは適宜対応で(^^;)

20200205ロキ (3)
(ゆっきーさん撮影)



コノたん、ご明察!

20200205みゆき (2)
(みゆきちさん撮影)



やだって言うな!

20200205.jpg



しばし、思い思いに撮影タイムです。
お利口さん3ぴき組♪

20200205nao (3)
(福詩ママ撮影)



背景ピカピカでキレイ!
そしてぴったんこがうらやましい( *´艸`)

20200205nao (2)
(福詩ママ撮影)



もこ単体なら何とか。
あ、この椅子はうめさんのを勝手に使用してます(^^;)

20200205nao (4)
(福詩ママ撮影)



小麦嬢、決まってる!

20200205nao.jpg
(福詩ママ撮影)



季節を間違えた黄昏サンタ?(←失礼)

20200205うめ (2)
(うめねぇちゃん撮影)



水道でポージングさせられるうめ♥
大丈夫、水道もおしゃれだ!

20200205うめ (3)
(うめねぇちゃん撮影)



待てずに前進するころんと必死でリードをつかむ私。

20200205小麦
(こたむぎママ撮影)



もこは離しても結構大丈夫。

20200205小麦 (2)
(こたむぎママ撮影)



すっごい澄ましてるけどリードは掴んでるから!

20200205うめ
(うめねぇちゃん撮影)



黒子もがんばる!
こういう時、パパたんってだいたいにやけてるよね(笑)

20200205うめ (4)
(うめねぇちゃん撮影)



モデルもがんばる!

20200205みゆき (3)
(みゆきちさん撮影)




そうこうしてたらロキくんが控え目に登場!
最初は諸々あって来れないって言ってたんだけど、とーちゃんが車を出してくれて急遽参戦!
レアなとーちゃん、久々に会ったわ(*'▽') ←目的は栄で買い物?

20200205ロキ (2)
(ゆっきーさん撮影)



ロキくんにもプレゼントあげた?
なまはげ風なアテレコつけてみた( *´艸`)

20200205みゆき
(みゆきちさん撮影)

みんな揃ったし、集合写真撮りましょう~。
次回に続く(笑)



☆西?チームメンバー☆
うめ家のブログ → うめの花咲く
コノマハ家のブログ → コノたんといっしょ
福詩家のブログ → トイプー☆福さん詩さん参りましょ♪
こたむぎ家のブログ → 『こた』と『むぎ』と時々『かめ』
ロキ家のブログ → ◇ロキに夢中◇


♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥

クリスマスは名古屋で①

おはようございます!


前回のドアノブの件ではいろいろコメをありがとうございました。
旦那からは「似たような品番ではなく、全く同じ品番で注文したのに、マイナーチェンジで寸法が変わってた。」とコメもらいました。(←コメで言うな?)

ドア本体に開いてる穴にその部品が入らないのですよ・・・。
もうドアの穴を削るか、部品を削るか?

ドアノブごとで探したらあるかなー?
進展があったらまたご報告いたします( *´艸`)






さて、世間は節分ですが、今日からクリスマスネタです(^^;)
季節がズレてますがお付き合いいただけたら幸いです。


前から「みんなでリトルワールドに行きたい!」という話しがあって、西のイツメンで日程調整をしていました。
でもいざ行こうと思ったらわんこ連れに厳しいルールになってまして。

写真を撮ってる時もリードを離しちゃダメとかね(^^;)

それでいろいろ相談した結果、名古屋市内で遊ぼうってことに!
私としては「いいの?たかが名古屋だよ?」って感じなんだけど、でもきっとみんなで遊んだら楽しいよね~?


ってことで、去る12月8日に名古屋集合!!

市内の運転が怖いという福詩ママには我が家まで来てもらって出発。
(私からしたら名古屋高速の方が怖いよ!!)


集合は都会のコインパーキング(笑)
うちは車で都会へ行かないので、コインパの下見とかしちゃった!
広くて停めやすそうで安いとこが見つかってよかった♪


そこから近いカフェでまずはお昼ご飯です。
「Cafe BECK」さん。
冬に店内わんこOKカフェはありがたい♥

20200203.jpg
(画像お借りしました)


さて、この日集まったのは・・・。

滋賀から名古屋高速をがんばった福詩家。
詩さん・・・絞められてる?(笑)

20200203 (1)



ナポレオンフィッシュから脱却した福さん。

20200203 (2)



京都からコノマハ家。
パパたん、休暇を取ってくれてありがとう!
後ろ姿でごめんだけど、グランルーのパーカー着てくれてる♥

20200203 (4)



こちらも滋賀からうめ家。
この日のうめさんはサンタさんなのだ!

20200203@小麦 (2)
(こたむぎママ撮影)



そして千葉から小麦家! え?小麦ちゃん?ww

20200203 (3)

本当に西チームになってる小麦家(笑)

あ!「名古屋に集合だから来やぁ~。」とかは言ってないよ?(笑)
(来やぁ→こやぁと読む。名古屋弁。)
今回小麦家は関西に行く予定があって連休を取ってたんだって。
それならってことで名古屋も参加!
関西のどこへ?は将来の小麦ブログで。(いつのことやら?)



そして地元の我が家!
偶然にも前日がトリミングでキレイなもこ( *´艸`)

20200203@小麦
(こたむぎママ撮影)



スタイル迷走中でパピーに戻ったころん。
ま、これはこれでかわいいか。

20200203@小麦 (8)
(こたむぎママ撮影)



各々ランチを頼んで~、食べて~。(↓誰の?)

20200203@小麦 (5)
(こたむぎママ撮影)



サンタさんからプレゼントも♥
うめサンタはちゃんと背中に背負ってきてくれたよ( *´艸`)
既に食べてる写真ですみません。

20200203 (5)



うめねぇちゃんからはおソロのマフラー!!!
ちゃんとサイズも聞いてくれて、みんな少しずつ長さが違うんだよ。
うめねぇちゃん、ありがとうね~(*'▽')

20200203 (6)




で、この日の目的はカフェでまったりではないので、そそくさに移動です。
またさっきのコインパに戻ってカートイン!

20200203@小麦 (7)
(こたむぎママ撮影)



このカップルは相乗りしてた♥ププ

20200203@小麦 (6)
(こたむぎママ撮影)



最初の目的地は「フラリエ」です!
ハロウィンの季節は園内の飾りがすっごいハロウィンなの。(←意味不明)

20200203@小麦 (4)
(こたむぎママ撮影)



クリスマスの飾りはどんなかなー?

20200203@ロキ
(ゆっきーさん撮影)


ってことで続きます( *´艸`)



☆西?チームメンバー☆
うめ家のブログ → うめの花咲く
コノマハ家のブログ → コノたんといっしょ
福詩家のブログ → トイプー☆福さん詩さん参りましょ♪
こたむぎ家のブログ → 『こた』と『むぎ』と時々『かめ』



♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥

プロフィール

ぷーぺ

Author:ぷーぺ
☆もこ(アプリコット)
2012年5月7日生
2018年3月慢性腎臓病発症
2020年5月9日に
8歳でお空に旅立ちました。
人懐っこくて甘えん坊。
そして食いしん坊なもこ。
お空からみんなを見守るよ!

☆ころん(レッド)
2018年11月7日生
2023年11月アジソン病発症
人見知りで甘えん坊。
そして超ビビりさん。
病気に負けないぞ!

☆ふう(アプリコット)
2021年3月29日生
遠慮を知らない暴れん坊。
毎日ころんとバトルです。

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク