fc2ブログ
   
05
   

車の話

おはようございます

すごーく以前に我が家の旧愛車「すかぞう」のお話を書きました。
(その時のお話⇒「趣味の話」)

やっと現在の車の写真を撮ったので旦那が語ります
興味のない方はスルーして下さい!!




511 (1)

おとさん(46歳)です。
今回は、うちのニューカーを紹介します。
スバル「WRX STI」です。(愛称インプ君)
スカイラインのときに周りからすごくジロジロ見られたらしく、
おかさんからは「見た目をイジらないで」と言われたので、
外観は大人しめです。
フロントのノーマルとの違いはリップスポイラーぐらいです。
でもSTIなので、既に見た目は派手です。(笑)
フェンダーも、アホみたいに膨らんでます。

511 (2)

やや斜め方向から。
車に興味のない方はほとんど気づきませんが、
タイヤ(ホイール)をフェンダーいっぱいまで出してます。
普通はホイールのオフセット(当然、ホイールは買い替え)で調整しますが、
ホイールがリアウイングとのセットオプションのBBS鍛造(軽量ホイール)
だったので、これを活かすためにロングハブボルトに交換+スペーサーで
調整しました。4輪ともハブを外してハブボルトを交換したので、工賃は
8万円弱だったと思います。
もっと安く済むと思っていたので、若干計算外でした・・・

511 (3)

サイドから。
車高調を入れて車高を下げてます。
リアはノーマルでも満足できるほど低かったんですが、
それに比べてフロントのタイヤ・フェンダー間がパカパカに開いていたので、
ダウンスプリングと迷った結果、好きなように調整できる車高調にしました。
車高を落とした後にリップを付けたので、あちこちでリップをガリガリ。
泣く泣く車高を上げましたが、車高調にしておいて正解でした。
リアに比べると、フロントが若干高めに見えるのが気に入りませんが、
あまりリップをガリガリやると、リップが割れるよりも先にバンパーが落ちます。

511 (4)

511 (5)

リアからの見た目もそれほど目立つものはなく、マフラーぐらいですかね~。
とはいえ、やはりSTIなので、大型リアウイング、エアロバンパー、
ぼっこりフェンダーです。

年齢的にも最後のスポーツカー(?)かもしれないということで、今回はECUまで
手を入れました。
マフラーは交換済みでしたので、メタルキャタライザーとブーストコントローラーを
追加。エキマニまで交換すると更にパワーアップすることはわかってますが、
ボクサーサウンドが好きなので、エキマニは替えません。
むき出しエアクリーナーを付けてましたが、空気を吸い過ぎてセッティングが
とれないということで、ノーマル戻しの純正置き換えスポーツフィルター+
レゾネーター外しのファンネル交換になりました。
ここでも9万円ほどしたむき出しエアクリーナーが無駄になりました。( ノД`)シクシク…

結果、パワー:313ps(3.5L並み)、トルク:52kgf・m(5.0L並み)となりました。
タービンが小さいみたいで、がんばってブーストを上げても馬力的には限界のようです。
ここまでイジって既に100万円を超えたので、もうイジらないと思いますが、
車重が重い(1490kg)ので、軽量化を図りたいと目論んでいるところです。




・・・以上旦那のインプ君レポートでした
なんのこっちゃ、ですね。 (←興味のない妻)
これを読んでくれる人はいるのでしょうか???

私としては4ドアになって楽ちんになりましたが、
初めての四駆なので駐車する時の動きに戸惑います
まぁあまり乗らないのでいいんですけどね。
っていうか100万て・・・
(お小遣いの範囲内なら文句は言わないと決めてますが・・・)

あれ?今日もこは?

511 (6)

久しぶりに実家で会った姪っ子と


❤よろしければ拍手ボタンからコメントお願いしまーす❤

プロフィール

ぷーぺ

Author:ぷーぺ
☆もこ(アプリコット)
2012年5月7日生
2018年3月慢性腎臓病発症
2020年5月9日に
8歳でお空に旅立ちました。
人懐っこくて甘えん坊。
そして食いしん坊なもこ。
お空からみんなを見守るよ!

☆ころん(レッド)
2018年11月7日生
2023年11月アジソン病発症
人見知りで甘えん坊。
そして超ビビりさん。
病気に負けないぞ!

☆ふう(アプリコット)
2021年3月29日生
遠慮を知らない暴れん坊。
毎日ころんとバトルです。

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク