fc2ブログ
   
03
2
4
5
7
9
11
12
14
16
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

姉妹で病院


おはようございます!


オフ会記事が終わり、燃え尽きている私・・・。

息抜きに(え?)、姉妹の通院記録でも。


あれは去る12月1日。
いや、多分その数日前から、姉妹で揃って粘液便を出してました。


【参考】粘液便  (ネットより拝借しました)
 症状・・・便とともにゼリー状の半透明〜透明な流動物が付着、
      もしくは混ざって排出される
 原因・・・吸収不全や腸粘液の分泌過多など
 危険度・・低
      高頻度で繰り返し見られる場合は病気が潜んでいる
      可能性があるため、動物病院で診てもらいましょう
 

数日続いていたので、念のため薬をもらいに病院へ。
ついでにころんの胆泥も診てほしかったしね。


しかし!2人を1人で連れていくのは至難の業。
とりあえずカートに押し込めて連れて行きました。
(近所の病院なので徒歩5分です)

この病院、ネット予約できるのに結構待たされます。
待ち人数があと1人で家を出ても待たされます。
その予約システム、どーなってるの??


それはともかく、待ち時間に騒ぐ姉妹。
ネットを破る勢いでホリホリするので、諦めてオープン。

あっという間にふうが脱走(ˉ ˘ ˉ; )

20230320 (1)

ころんだってお膝にきたいよねぇ。


でも誰か入ってくると警戒モード。

20230320 (2)

こら、ふう!

他の子はみーんなお利口に静かにしてるのに、この姉妹だけ
騒がしくてとても恥ずかしい母。


ちょっと落ち着くとまたお膝に来たくなるころん。

20230320 (3)

ジャイ子なふうは譲りません。


そしてまた誰か来てワンコラ。

20230320 (4)

これを飽きることなく繰り返します。


ころん、診察前から疲れてる?ww

20230320 (5)

延々続く待ち時間・・・。
おかさんもつまんないよー。



で、やっとのことで診てもらった結果。
お腹はちょっと調子を崩してるかなってことで、定番の整腸剤と
下痢止めが出ました。

ころんの胆泥はエコー検査をしてもらいまして、特に変化なし。

前回の検査が7月で、「次は一年後でいいですよ」と言われてましてん。
でも、それから食事の改善とかしたので、もしかしたら胆泥が減ってたり
消えてたりしないか確認したかったのよ・・・。
変化がなくてかなりがっかりさ。

で、また「次は一年後でいいですよ?」と強めに言われた(;´∀`)

その後、さらに食事改善してるんだけどさぁ・・・。
エコー検査は一年我慢しよっかな(笑)



さて、今回の粘液便。
その後、様子を観察したところ・・・。
原因は新しく買った「BASE DELI」っぽい。

20230127⑨

11月20日のトリミングの時に買って、それから食べ始めたし。
これをちょっと多めにあげると粘液便出てる感じがする。

卵とどっちか悩ましいけど、タイミング的にこっちかなー。

トッピング用に買ったBASE DELIですが、今はほんのちょっとずつ
入れて使ってます。

なんか残念( ノД`)シクシク…




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

病院へ行ったお話し


おはようございます!


今日は備忘録を兼ねて、病院へ行ったお話しです。


◆7月16日(土)
ふうのワクチン接種に行きました。
ちょっと泣いたけどお利口にできました♪

以前うんにょ回数が多いことを相談したら「一度うんちの検査を
しましょう」と言われていたので持参しました。
結果・・・、特に異状なし。
避妊手術の際の血液検査でも異常値は見られなかったので、
そんなに気にすることはないでしょう、とのこと。

20220916 (12)

うーん、なんかモヤモヤするけど一旦保留。

あとは毎回恒例の爪切り。(爪を噛んでトキトキにするので)



◆7月25日(月)
去年のペットドッグで胆泥が見つかったころん。
半年に一度のエコー検査に行きました。

ちなみに、私は母の整形外科の付き添いがあり、旦那に行って
もらいました。(ちょうど会社が連休だったので)

20220916 (11)
  
結果・・・、半年前と変化なし。
次回は1年後でもいいと言われたらしい。
えー、心配だからもっと短い間隔で行ってやる(´^`;)



◆8月19日(金)
ふうの狂犬病予防接種に行きました。
注射は割と大人しくできる子です。
  
この日は気になってることを2つ質問しました。

①ころんと比べてふうの体温が高い気がすること。
 →測ったら38.9度で、普通でした(^^;)

②狼爪があること。(急に見つけた)
 →ほとんどの子がありますよ、とのこと。
 (そうなの?もこもころんも気づかなかったよ?)

で、ついでに恒例の爪切り(笑)
今回は奥ですんごい泣いてる声が聞こえてきました。

  20220916 (13)
 
嫌だったら噛まないでくれ(ˉ ˘ ˉ; )







で、②の狼爪についてですが・・・。
みなさんちのわんこにも狼爪ありますかーー?

20220916 (1)
(画像お借りしました)

もこ・ころんにも「手根球」はある(あった)。
でも「狼爪」には気づかなかった!
(今回ころんのを確認したけど小さい塊しかない)

でもふうはハッキリと「爪」があったんです。

20220916 (4)

見えます?長めの爪があります。

爪部分だけ拡大してみよう。

20220916 (4) - コピー

色が同じで分かりにくいな(ˉ ˘ ˉ; )


びっくりしてトリマーさんにもLINEしちゃった私。
でもやっぱりあるのが普通みたいで、もこにあったのかなかったのか、
記憶にないそうです。

なーんだ、じゃあもこ&ころんが少数派なのね。

わんこ3頭目にして、まだ初めて知ることもあるのだなぁ。



余談ですが、この日病院でフードのサンプルがもらえました。
とりあえず何でももらう私。

20220916 (2)


真っ先に見るのは脂質・・・あらら高いわね。

20220916 (3)


粒はこんな感じ。

20220916 (6)

せっかくもらったので、少しだけトッピングしてあげました。
でも、買うのは無しだなー。(脂質18%以上は高すぎる)



このすぐ後にはイオンでもフードサンプル配ってまして。
図々しく3種類ももらってしまった。

20220916 (7)


少量サンプル、助かる。

20220916 (8)


で、脂質・・・12%以上かぁ。残念。
うちはころんの胆泥対策で脂質は10%以下にしております。

20220916 (9)


このフード、ユニ・チャームが出してるんだって。

20220916 (10)

まだ開けてないので粒の大きさは不明です。


それにしても、なかなかこれっていうフードがないのよねー。
何でも食べてくれる子が羨ましいな(*´﹀`*)



姉妹の写真が少なかったので、最後に一枚。
奇跡のぴったんこ♥

20220916.jpg

ころん、どんまい!




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

ころんの血液検査


おはようございます!


GWも終わって寛いでる姉妹。
ゆっくりしてもらいたいのはやまやまですが・・・。

20220624 (1)

ころん、病院へ行きますよーー!


ころんは去年のペットドッグで胆泥が見つかったので、血液検査を
一年に一度、エコー検査を半年に一度することにしています。

4月にフィラリア検査のタイミングで詳しい血液検査をして、その結果が
来たのですがね・・・。

見にくいですが、こっちは異常なしでOK!

20220624 (7)


でもこっちに異常値がちらほら。
特に血小板数が正常値20~50のところ0.3しかない( ゚Д゚)

20220624 (9)

先生からお手紙も入ってました。

「赤血球数、ヘモグロビン量、ヘマトクリット値が少し高めで、血液が
少し濃いことを示していますが、軽度の上昇なので問題ありません。」

ほうほう、よかった。

「血小板数が昨年より更に低値ですが、採血時の凝集によると考えられ
ます。もし可能でしたら、念のため血小板数のみ再検査させて頂ければ
と存じます。」

むむ?

「ただし、体調に変わりがなければ、すぐに検査が必要というわけでは
ないと考えられます。」

ふぅーん、じゃあ何かのついでに再検査しようかね。


ってことで、狂犬病予防接種のついでに再検査に来ましたー。
ちっくんするからがんばってね。

20220624 (2)


ころんも目がギンギンになってました。(口も半開きww)

20220624 (3)


でも相変わらず待ち時間が長いので、だんだんトーンダウンします。

20220624 (4)


で、再検査の結果。

20220624 (8)

26.4で正常値でしたー!

前回は検査項目が多いから血も多めに採ってて、そうすると採ってる
そばから血が固まり始めちゃうらしい。

今回は少量の採血でいいのでちゃんと正常値が出たそうです。
なにか病気だったらと心配だったのでホッとしたよーー!

そして再検査代は取られなかった・・・良心的な病院なのね。


こうして再検査もクリアし、無事に狂犬病予防接種も済みました。

ぱぴっ子時代のころんは注射の時に看護師さんによじ登ってたけど、
最近はじーっと我慢できるようになったんです。

ころん、偉いぞ! 成長したね~。



☆おまけ
母の圧迫骨折を見て自分の骨が心配になったので、こんなサプリを
買ってみました。

20220624 (5)


一日4錠・・・。
薬嫌いなので、噛んでOKのにしました。

20220624 (6)


しょっちゅう飲み忘れてるし、効果はなかなか実感できないだろうけど、
将来のために続けていこうと思います。

でも飲むとちょっと気分が悪くなる・・・合ってないのかな。

もし「こんなサプリあるよ!」って情報がありましたら教えて頂けると
嬉しいでーす(*´﹀`*)




♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

姉妹でデンタルケア


おはようございます!


6月になってしまった!
でもブログ内容はまだ4月です・・・遅れてるなぁ(>_<)


いろいろバタついてて、ころんのデンタルケアも延び延びになってた
4月の終わりごろ、ふと見ると奥歯も前歯も汚れてるーーー(;゚Д゚)

むむ・・・Dr.WANDELの効果ないのかな?
(週3ぐらいでぬりぬりしてたのになぁ)

焦っていつものドッグサロンNANAさんに予約を入れました。
(GWはみんなお出かけなのか、すんなり予約取れてびっくり)

前回のケアが10月24日だったので、半年ぶりです。

ふうも奥歯に汚れがつき始めていたので道連れね。




姉妹を預けてる間は、お隣のカフェ「Wancafe Life」さんへ。

20220601 (10)


このベンチで姉妹の撮影すればよかった!

20220601 (9)


ここはランチもとても美味しいのよ。
この日旦那はタラコクリームパスタ的なやつ。
私はチキンの照り焼きだったかな。(生姜が効いてて美味しかった!)

20220601 (8)


食後のアイスコーヒーでまったりしてると、ケア終わりの姉妹が
カフェの方に連れて来てもらえます。(サロンとつながってる)



結論。
Dr.WANDELの効果はないらしい(ˉ ˘ ˉ; )

歯石がポロっと取れるとこまではいかなくても、取れやすくなってたら
いいなと思っていたのに、残念!!!
あぁ、もう解約しよーっと。


で、ころんは相変わらず奥歯で物を噛んでないらしく、歯石もついて
いるし歯肉も弱いとのこと。

しばらくはマッサージして歯肉の炎症を押さえ、その後は硬めのもの
(アキレスとか)噛ませるようにしましょうって感じでした。

ふうも1歳の割に汚れてるって言われたわ(>_<)ゴメン


週3回のDr.WANDELよりも、週1回のアクアゼオの方がいいそうです。

なので今後は週1でアクアゼオを使いつつ、定期で届いてしまった
在庫のDr.WANDELも並行して使っていこうと思います。







さて、このWancafe Lifeさんはランチタイムはわんこ同伴OKカフェで、
14時半ごろからは保護犬ちゃんとの触れ合いカフェとなります。

お客さんが私たちだけだったからなのか、この日デビューの保護犬ちゃんに
会わせてもらえました。

マルプーのもかちゃんです!
人懐っこくて短足で(←ポイント)めちゃめちゃかわいかった♥

20220601 (7)


一つのおもちゃを取り合う姉妹。

20220601 (5)


もかちゃんには興味ないのか、姉妹で小競り合いを繰り返していたよ。

20220601 (4)


それを見て呆れるもかちゃん。
騒々しくてごめんね。

20220601 (6)


思わず連れて帰りたくなるほどかわいかったもかちゃん。
きっとすぐにいい家族に巡り会えると思います。

20220601 (2)


ふうを迎える前だったら我が家も手を挙げていたかも!
こういうのもタイミングだよなぁ(ˉ ˘ ˉ; )

20220601 (3)




カフェにはおやつとかも置いてありまして、ころんの歯磨き用に
とさかのフリーズドライを買ってみました。

20220601 (11)


アキレスよりは柔らかそうだから歯肉のリハビリ(?)に。

20220601 (12)

これをくっちゃくっちゃと噛んでほしいものです。


帰りの車では奇跡的に姉妹でドライブベッドに入ってました♪

20220601 (1)




余談ですが、この日NANAさんで涙焼けのことも相談したんです。
そしたら「フードが合ってないのかもよ?」って。(やっぱり?)

確かに涙焼けについて検索すると「フードを変えましょう!」的な
のがヒットするのよね。
そしてそういうので出てくるフードがなかなかにお高い( ノД`)

そしたらね、酸化した油が良くないんだから、カリカリを洗って
みるのも手だし、あとお魚がいいと教えてもらいました。


それ以来、我が家ではカリカリ洗浄作戦を実践中です。

ある程度の脂質も必要とのことなので、カリカリを洗ったあとで
えごま油とか亜麻仁油などを足して試してます。

あとはたまにトッピングにサーモンなんかを入れたりしてね。

最近心なしかドロッとした目やにが減ってる気がするの・・・。
しばらく様子を見つつ続けてみまーす!



♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

ころんのペットドッグ


おはようございます!


去る7月21日、ころんのペットドッグへ行ってきました。
病院はもこが最後にお世話になった市外のC病院です。

最初、2歳になった頃に予約を入れようとしたのですが、なんと満員で。
そして5月までは繁忙期でペットドッグは受け付けておらず、やっと7月で
予約を取ることができました。


当日、朝ご飯を抜き、ちっち&うんにょを取って・・・いざ!
(ちっちはトイレシートを裏返したとこで上手にしてくれました)

先生にささっと全身を診てもらい、気になることを伝え、
コースは「一般健診」+オプションを追加ということにしました。

一日預かりなのでね・・・ころんがんばれ。

20210809 (1)

トリミング以外で置き去りになることないもんね。
あ、病院での置き去りは避妊手術以来かぁ。(←きっと覚えてないね)

20210809 (2)

えー、これからもペットドッグはやると思うけど?


で、夕方にお迎えに行きました。
病院でのころんの様子がどんなだったかは不明です(^^;)

検査結果は数週間後に郵送されてきま~す。


で、嫌な思いをしてやっと帰宅したころん・・・。

20210809 (5)

こんなのが急に現れた訳です。

20210809 (6)

いきなりで可哀想だったけど、受け入れておくれー!

20210809 (3)

かなり戸惑うころん、すまん。

ふうのことは一旦置いといて(←おい)、検査結果が気になるねー。

20210809 (4)

そだね、何もないことを祈るばかりです。





♥お返事遅くてもOK~でしたら拍手ボタンからコメントお願いします♥

プロフィール

ぷーぺ

Author:ぷーぺ
☆もこ(アプリコット)
2012年5月7日生
2020年5月9日に
8歳でお空に旅立ちました。
人懐っこくて甘えん坊。
そして食いしん坊なもこ。
お空からみんなを見守るよ!

☆ころん(レッド)
2018年11月7日生
元気いっぱいでやんちゃ。
でも超ビビりさん。
急に妹がきて戸惑う日々。

☆ふう(アプリコット)
2021年3月29日生
遠慮を知らない暴れん坊。
毎日ころんとバトルです。

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク