2020.05.03
大事な日々③
おはようございます!
意外とブログ更新ができてる~。(予約投稿ですけどね)
これは4月21日です。
こんな具合に常にぼってりと寝てます。
目ヤニもすごくて、これをどうしても取りたい私・・・。
最近私が近づくと逃げて行きます(>_<)
もうころんなんかどうでもいいらしく、接近して寝ても怒りません。
これは22日・・・大して変化はないですね。
それにしても、ころんが長い!
ここのところ皮下点滴を毎日していたのですが、4月30日の夜にお腹に水が溜まってるのに気づき、翌5月1日、病院に行きました。
今病院もコロナ対策が取られていて、先生の指名ができません。
でも奇跡的に診てほしかったN先生に当たりました!!
そこでいろいろと話しをしました。
たくさん説明もしてくれました。
・・・先週の先生とは大違いだ( ゚Д゚)
先週は状態と血液検査の結果を見て、「打つ手なし」って感じだったの。
薬も点滴もそのままで、あんまり説明もなかったしなぁ。ブツブツ
いい病院なんですが、やっぱり先生個人の差は出ますね(^^;)
今回のN先生は「腎臓が末期なのは変えられないけど、今できることをサポートしたいと思います」って言ってくれて嬉しかった~。
で、いろいろ相談し、まず点滴の量を減らすことに。(250㎖→150㎖)
他には嘔吐・下痢が続いているので腸の炎症を止めることを優先するということで新しい薬も追加されました。
エコー検査をしたらむくんでいるらしく、胃壁が分厚くなってた!
これじゃあ栄養も吸収できないって(>_<)
胸水は溜まっていないそうです。
もっといろいろ聞いたんだけどね・・・どんどん記憶が薄れるのー。
診察後に待合室ですぐメモするけど、その時点でだいぶ忘れてるわ。
その後のもこは、症状が落ち着いたのか状態は安定しています。
昨日はほぼ嘔吐なし、下痢もなし。(うんにょ自体してないけど)
これでもこの負担が少しでも軽くなりますように!
♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥
2020.05.01
大事な日々②
おはようございます!
5月ですね、みなさんは連休どうなりました?
うちの旦那は4月半ばからずっと在宅勤務だったのですが、25日から早々に連休に突入しました!
5月6日までの12連休ですよ。
その代わり7月の夏休みはなしだそうです(^^;)
私はカレンダー通りですが、今は交代で出勤してるので28日の出勤を最後に連休に入りました。
鬱陶しいぐらいもこと一緒にいられる!
でも寝てる時に触ると本当に鬱陶しそうな顔されるから注意(笑)
ちなみにもこ姉は連休明けからリモート(Zoom)で授業するそうです。
画面はスマホ・・・ちっちゃいー(>_<)
せめてタブレットがあればねー・・・いや、絶対買わんよ!!
で、今日もなんてことはない日のお話し。
これも前回と同じ4月18日の写真です。
この日のころん、なんだかかわいいわ♥
もこ・・・そんなに目をむいて驚かなくても(^^;)
まぁまぁ。
ころんもかわいい顔してると思うよ?
ころんは無関心・・・ぷぷ。
対抗心を燃やすもこ。
キレイかと言われればマズルなんてゴテゴテでばっちい・・・。
あ、怒った?老けないで~(>_<)←こんな時でもふざける飼い主。
なんて・・・実際のところ私と旦那はもこがどストライクなんです。
だからどんなにもさってても顎がズレててもかわいくて仕方ない!
最初の子って特別だしね(*'▽')
ちなみにもこ姉はころん派です。
毎日「なんてかわいいの~」って母性ホルモン出しまくりです。
・・・ころんはどうでもいいみたいだけどね!
あ、もちろんころんも愛おしい存在ですよー!
今は辛い毎日の中で本当に癒しになってくれてます。
ころん、うちの子になってくれてありがとねー(#^.^#)
余談ですが、前回ブレンダーを買ったと書きました。
使ってみて楽なのですが、思ったより粒が残ってシリンジで吸えない!
そこで今度はこんなの買ってきた!
すり鉢と大きいシリンジです。
すり鉢を使うと理想の滑らかさになった・・・。
むむ、ブレンダーを買った意味は??
それとシリンジ・・・。
本体が大きくても吸い口の大きさは変わらないという結果。
(左がずっと使ってるやつ)
ホムセンで見てた時も「大きいか?変わらんくない?」と思ったけどね。
測ったらどっちも2mmでした(^^;)
根元から切ったら多少大きくなるかなと思って買ったけど、すり鉢のおかげで元のシリンジで大丈夫になりました!
気持ちが焦っているので無駄な買い物が多いわぁ。
ドンマイ私!
♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥
2020.04.29
大事な日々①
おはようございます!
何だかんだで4月が終わる・・・コワイ( ゚Д゚)
時の流れがよくわからなくなってる今日この頃です。
前回の記事でたくさんの温かい応援コメをありがとうございました!
読みながら涙腺崩壊してる私です。
本当に励みになるし、もこが愛されてるなぁって感動してます。
今日からしばらく仕事も休みになるので、ゆっくりですがお返事しますね。
今では寝てるもこを毎日撮ってるだけなのですが、そんな日々も大事なので内容はありませんがアップしておきまーす(^^;)
この日は4月18日、午後から病院だった日。
お口の開きはこれぐらいだった。
スフィンクスの様にうたた寝するもこ。
うん、寝てたね( *´艸`)
そんなもこを遠目に眺めるころん。
もこはきっと体がだるいのよ・・・。
お前・・・関心ないだろ( ゚Д゚)
ずいっと顔を向けてくるころん。
横目で外を見たり。
ウィンクしてるの?(#^.^#)
もこにばかり手をかけてしまって寂しいのかなー。
いや、きっとお構いなしな子だから大丈夫だよね?
こんなにぐいぐい来る子、忘れられないよーーー!
以上、予約投稿でした♪
ここから追記で・・・。
もこが固形物を食べられなくなったのでブレンダーを買おうと思いまして。
世間ではどんなのが売られているのかネットで調べて、歩いて5分の「コジマ×ビックカメラ」へ行った私・・・いつもと反対パターンだな(^^;)
今回は今すぐ欲しかったのでね。
コジマが近くてよかったー!
今回買ったのはこちら。
ビタントニオのミニボトルブレンダーです。
(画像お借りしました)
白がよかったけど在庫がなかったので黄色にしたよ。
うちはオサレスムージーなんぞ絶対に作らないし、多分他に使い道はないのでコンパクト重視で。
(画像お借りしました)
これで消化器サポートのウェットフード+水で更になめらかにします。
それでも食べられない時はシリンジで強制給餌です。
食べたそうにはしてるので、2時間おきにすこーしずつあげてます。
これを我が家では「授乳タイム」と呼ぶ( *´艸`)ベイビー♥
少しでも栄養が取れてるといいな!
♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥
2020.04.03
やっと3月の記事
おはようございます!
昨日もこがやっと退院できました!
でも完治とまではいかず・・・。
リパーゼの推移は479→684→529→638という感じでまだまだ高い。
CRP(炎症)は3.5→4.3→6.6→5.8。
うーーーん。
でもエコーで診ると全体の炎症は良くなってきてるらしい。
ご飯を結構食べるようになったし、入院してからは下痢も嘔吐もない。
ということで、家での投薬治療にすることにしました。
もこだっておうちに帰りたいもんね?
しばらくは注意が必要ですが、頑張ってお薬飲んでご飯食べてもらお!
あ、体重が3.0㎏ぐらいまで戻ってたのは嬉しかった( *´艸`)
みなさんにはご心配をおかけして申し訳ありません。
もうちょっと見守って頂けると幸いです。
さて、ようやく3月の写真に入ります。
一ヶ月遅れかぁ。
ノロノロ更新ですがご容赦ください( *´艸`)
この頃は手術が延び、体調管理に躍起になっていたころかな。
ベンチの上のベッドで寝てることも多かったわ。
ふわふわ毛布はころんにかじられて穴が開いてマス(*_*)
穏やかに寝てると安心する。
また別の日も同じ場所。
毛布の縁取りもころんにかじられてなくなりました。
ころんがくっついてもあまり怒らなくなった・・・かな?
どうでもいい気分なんだろうなぁ(^^;)
痩せてもかわいいもこ。(親ばかをお許しください)
食べるのが下手になってマズルが汚れるの。
でも拭くとマジギレして怒られるし。
触ると痛かったんだろうなぁ。
この体勢だと分かりにくいけど、痩せて体重2.8㎏ぐらいです。
立つとウエストからお尻にかけて細いのが分かるかな?
肋骨が張ってるので胸囲はあまり痩せない(^^;)
余談ですが、もこはよく「何犬?」って聞かれます。
顔のデカさや短足がトイプードルに見えないのかしらね。
毛もあんまり巻いてないし。
そしてこないだ小さな子から衝撃の質問を食らいました。
「この子ってわんちゃん?」
ぷぷー、もはや犬にも見えないの??
ちなみにうちの旦那は「もこはもこという生き物だ!」と言ってます。
今さらな話題ですが、皆さんは職場でバレンタインの義理チョコを配りますか?
私たちはパート3人で協力して4人の上司・同僚に配ってます。
そしてホワイトデー・・・。
その中の一人「スイーツ男子」がクラブハリエをお返しでくれた!!
ミニバウムクーヘンとバウムクーヘンのラスク♥
大変おいしゅうございました!!
そしてそして、我が家にもこれが届きましたーー!
イギリスのCocoさんからマスクの配給~♪
裏もかわいい!
マスク、全然売ってないですよね・・・。
新コロナだけじゃなくて花粉症だってあるのに、困る~。
Cocoさん、本当にありがとうございました!
縫製も丁寧で使うのもったいないけど、感謝して使わせて頂きます。
そしてイギリスから到着後に国内配送を引き受けてくれたこたむぎママ。
忙しいところありがとうね!
♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥
2020.03.16
保険入ってますか?
おはようございます!
年が明けてからはもこの歯のことで病院通いが続いています。
症状をネットで検索し、病院を検索して口コミを見たり。
サロンでいい病院を紹介してもらったり。
そんなこんなで①かかりつけ医 ②市内のT病院 ③隣の区のH病院 ④市外のC病院 と4つの病院へ、1月~今日までにすでに11回通院しております。
そうすると気になるのは医療費ですよね?
計算してみました。(←やめときゃいいのに)
総医療費は138,437円。
うち自己負担額は55,490円。
アニコムまじでありがとう!
もこに関しては高いアニコムに入ってて本当によかったです。
もこのアニコムは30%自己負担で通院の回数制限がないのです。
ただし1日あたりの支払限度額は14,000円。
うちは検査と薬が重なるとこれをオーバーしてしまいます。
するとオーバー分が自己負担です。
年間にしたらいくらになるのか??
Excelで記録してありますが・・・あえて計算はやめておこう。
でも確実に保険料の元は取ってます!(自慢にならない・・・)
対してころんのアイペットは年間の通院限度日数が22日。
ころんには持病が出ませんように!!!
こんなに頻繁に病院に連れていかれるもこ・・・。
どう思ってるんだろう?
もこも痛かったり怖かったりしたろうなぁ。
造血剤を4回打ち、貧血が改善されたのはよかった。
家ではくたくた寝てた。
またお散歩もサボるようになって、ころんごめんね。
もこはお疲れ様でした。
病院が多いとお留守番も増える。
家での皮下点滴が一日おきになった時期もあった。
もこはもうため息しか出ない(^^;)
結構下痢もしてたなぁ。(点滴が多かったせい?)
今も毎日整腸剤だけは飲んでます。
ころん・・・そんなダイレクトに嗅いで大丈夫??
2月には冬らしく寒くなった時期もあったね。
ホットカーペット必需品!
ちまたは新コロナ騒動で本当は病院だって避けたいのになぁ。
1月からはこんな毎日でした。
アルブミン値が低くて手術は延期になり。
そもそも手術できるのか、もう無理なのか。
そこもまだ不明で不安は続いています。
そして見た目に心配なのが、もこが痩せてきたこと!
ご飯あんまり食べてくれなくて、最近はささみを入れたりしてます。
フード以外はがっつくので食欲自体はあるんだな"(-""-)"
腎臓病はタンパク質制限するのが一般的ですが、良質なタンパク質なら摂ってもいいらしいのです。
でもささみだけ食べてフードを避けるという悩みもあるのですがね。
とにかく体重を2.8㎏→3㎏ぐらいに戻したい!
最終的には強制食事か??
あ、なんか愚痴ばっかりになってしまった(>_<)イカンイカン
みなさん、どうかこんな私を𠮟咤激励して下さーい!
私は邪念(?)を振り払うべく編み物に没頭したりして・・・。
集中してると嫌なこと忘れるしね。
しかし、なんじゃこれ?
私のデカ過ぎじゃない??
Coco先生・・・初代靴下はこんなんでした。
でも履けますよ( *´艸`)
♥よろしければ拍手ボタンからコメントお願いします♥